- すべて
- 【特別編】お帰りお宝記念・天王垣外遺跡へ行こう
- OKAYA BEGINNING 01神話編
- OKAYA BEGINNING 02 弥生覇者編
- OKAYA BEGINNING 03諏訪を継ぐ者編
- OKAYA BEGINNING 04湖北王編
- OKAYA BEGINNING 07 岡屋/眠れる考古館と山中遺跡編
- OKAYA GEO 01 糸静線と旧湖岸線編
- suwazineWALK 秋祭りの新倉そぞろ歩き
- ウマいグルメの食べあるき
- おはなしおかやるく
- まちなかのふしぎ発見!岡谷路上観察ツアー
- まちなかバードウォッチング
- 始まりの地01-天王垣外遺跡他
- 始まりの地02-ハシバラのクニ・神話の里
- 始まりの地03-恵の大地・湖北の長たち
- 始まりの地04-諏訪国の中枢へ
- 始まりの地05-統治者・金刺
- 岡谷と上社の繋がり1
- 岡谷と上社の繋がり2
- 岡谷と上社の繋がり3
- 岡谷と上社の繋がり4
- 岡谷と上社の繋がり5
- 岡谷と上社の繋がり6
- 往古、岡谷は諏訪の中心だった
- 歴史的建造物発掘ツアー01
- 歴史的建造物発掘ツアー02
- 空き家見学会
上社布橋の長い廻廊の入口に出早社が鎮座されているのはちょっと嬉しい。神長官守矢と洩矢神社についていくつかのエピソードも聞くことができて学びになったが、天気が良すぎて暑かった。
上社の摂社である千鹿頭神社の千鹿頭神の別名が内県神であることや、出早雄の子供が祭神の蓼宮神社の存在など、諏訪市有賀の場所の様々な信仰の痕跡を辿ることができた。
勾玉や管玉、水晶製小玉の繊細さ。一体誰がどのような目的で持っていたのかという疑問とともに、どのように仕上げたのか技法にも興味を持ちました。
721年から10年間だけ存在した諏訪国。ほとんど痕跡はないものの、資料を見ながら普段通らない場所を歩くことで自分の住んでいる場所の視野が広がった気がしました。
鉢伏山が水をもたらす水分(みくまり)の山だったこと、その恵まれた扇状地沿いで繁栄した権力者の痕跡を巡ることができました。よく歩いたなあ。
橋原遺跡の炭化米や洩矢神社にまつわる諏訪大明神との戦いなど、天竜川沿いに残る神話に触れることができました。
諏訪地方で初の稲作が始まったとされる釜口水門付近や、弥生中期のものとされる勾玉や管玉が実際に発見されたとされる場所を知り、当時の風景を具体的に想像することができた。
歩かなければわからない発見があり、とても楽しく勉強になりました。諏訪大社秋宮の奥の遺跡のことは全く知らなかったので勉強になり良かったです。
一人で巡ると場所や由来がわからなかったりしますが、ガイドさんから解説いただいたり、みんなでああでもどうでもないと会話しながら歩くのが学びになり楽しかった。
今、畑や公園になっている場所に、以前すごいものがあって、まだ調査していない場所にもっとすごいものが埋まっているかもしれない事を知りワクワクしました。素敵です。
現在その場所には痕跡すら何もないのだけれど、実際に歩いて距離感や地面の高低を感じることで当時の様子やそこから見えたであろう風景を想像することができました。参加して良かったです。ありがとうございました。
丸山タンクや丸山遺跡、海戸遺跡など、普段往来している道端に重要な遺構があることを知って驚いています。
今回案内いただいたすべての場所が岡谷の魅力的な遺産お宝であり、岡谷がまちあるき観光の大きな可能性があることを感じた。リノベーション等で、ぜひ将来に向けて活かしてほしい。
新倉十五社周辺に興味深いところが多くあり再度訪問してみたい。
普段気に留めない石碑、神社などを解説付きでまわりながら楽しめました。
こんなに立派な古墳があったとは!一人で探すのはなかなか難しいと思ったので、参加してよかった。
ガイド役の方が地元であることから関連した話が多く聞けて良かった。内容も興味深く分かりやすく話されていました。
大変楽しいまちあるきだった。普段気になっていたところを実際に見て歩き、また、解説も詳しく楽しめた。自分のまちを知ること、ぜひ何回も参加させてもらいたいと思った。
小さな範囲に古いものも新しいものもびっしり詰まっている岡谷のまちの魅力を改めて感じることができた。
今回も楽しいガイドでした。3,000年前の岡谷、稲作があり牧場で馬を飼い、ロマンを感じました。